堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月25日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

名前と違って黄色い。やっと草むらの中から出てきてくれました。

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.