堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月22日

ビンズイ

分類
鳥類
発見者コメント

今季初見のビンズイです
松の木が有るところに多いみたいですね。

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.