堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月21日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ネズミモチの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.