堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月21日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ネズミモチの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.