堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月21日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳の堀に水を飲みに来ました。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ベニシジミ

発見日 : 2025年9月27日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.