堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月21日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳の堀に水を飲みに来ました。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.