堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月21日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳の堀に水を飲みに来ました。

この付近の発見報告

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.