堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月19日

タラヨウ

分類
植物
発見者コメント

樹木自身も珍しいですが、果実を見たのも初めてでした。

この付近の発見報告

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月27日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.