堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月19日

タラヨウ

分類
植物
発見者コメント

樹木自身も珍しいですが、果実を見たのも初めてでした。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.