堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月20日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

ネズミモチの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.