堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月20日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

ネズミモチの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.