堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月19日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

今年はこの鳥も数が少ないです。

この付近の発見報告

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.