堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月19日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

今年はこの鳥も数が少ないです。

この付近の発見報告

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

マガモ
つがいかも知れません

発見日 : 2025年11月18日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.