堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月19日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

今年はこの鳥も数が少ないです。

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

セッコク

発見日 : 2024年4月17日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.