堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月19日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ホバリングしてネズミモチの実をゲットしました。飛びながらこちらを見ています。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ヒイラギ

発見日 : 2024年12月11日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の、両サイドの桜の木に沢山いました。 合計3匹駆除できました...

発見日 : 2025年6月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ヤハズエンドウ

発見日 : 2025年4月4日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.