堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月18日

ヒヨドリ

分類
鳥類
発見者コメント

センダンの実を食べにやってきました。

この付近の発見報告

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.