堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月18日

ヒヨドリ

分類
鳥類
発見者コメント

センダンの実を食べにやってきました。

この付近の発見報告

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月17日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.