堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月18日

ヒヨドリ

分類
鳥類
発見者コメント

センダンの実を食べにやってきました。

この付近の発見報告

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.