堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月16日

ジョウビタキ♀

分類
鳥類
発見者コメント

ニシキギ(錦木)の実を食べにやってきました。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.