堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月16日

ジョウビタキ♀

分類
鳥類
発見者コメント

ニシキギ(錦木)の実を食べにやってきました。

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ルリタテハ

発見日 : 2025年11月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.