堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月16日

ジョウビタキ♀

分類
鳥類
発見者コメント

ニシキギ(錦木)の実を食べにやってきました。

この付近の発見報告

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.