堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月16日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ネズミモチの実を食べにやってきました。

この付近の発見報告

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。 6匹駆除。 たまたま、外に出て来ていらした学校の先生(...

発見日 : 2025年6月27日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.