堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月16日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

蕾の膨らみ始めた紅梅にやってきた。

この付近の発見報告

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.