堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月16日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

蕾の膨らみ始めた紅梅にやってきた。

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.