堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月13日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

越年していました。

この付近の発見報告

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.