堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月13日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

草むらの中で虫を探しているのでしょうか。

この付近の発見報告

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

モズ

発見日 : 2025年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.