堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月13日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

枯草の上に出て、シンシン鳴いていました。

この付近の発見報告

バン

発見日 : 2024年11月30日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.