堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月13日

ジョウビタキ♀

分類
鳥類
発見者コメント

サザンカの植え込みも彼女のテリトリーです。近くを人が通っても逃げません。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.