堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月13日

ジョウビタキ♀

分類
鳥類
発見者コメント

サザンカの植え込みも彼女のテリトリーです。近くを人が通っても逃げません。

この付近の発見報告

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.