堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月13日

ジョウビタキ♀

分類
鳥類
発見者コメント

サザンカの植え込みも彼女のテリトリーです。近くを人が通っても逃げません。

この付近の発見報告

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.