堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月13日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

マユミの木には、必ずやってきます。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.