堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月13日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

マユミの木には、必ずやってきます。

この付近の発見報告

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.