堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月13日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ハゼの木の実を食べたり、下に降りて虫を探したり、自由気ままに飛び回っていました。

この付近の発見報告

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.