堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月10日

コガネニカワタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

コガネニカワタケ

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.