堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月9日

ハシボソガラス

分類
鳥類
発見者コメント

足の白いハシボソガラスがいます
表面が凸凹に見えるので病気かも
他にも見たので遺伝かも分かりません。

この付近の発見報告

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.