堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月7日

ハシブトガラス

分類
鳥類
発見者コメント

そろそろ鳥たちも繁殖のお相手を決める時期でしょうか
2羽が並んで仲良く突き合いをしたりする場面を見ました
左のカラスが積極的にアプローチしていました。

この付近の発見報告

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.