堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月7日

ハシブトガラス

分類
鳥類
発見者コメント

そろそろ鳥たちも繁殖のお相手を決める時期でしょうか
2羽が並んで仲良く突き合いをしたりする場面を見ました
左のカラスが積極的にアプローチしていました。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.