堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月6日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

顔の側面にいぼ状の突起があるので
オンブバッタかと思います。
北風の当たらない陽だまりで、ごそごそと
この冬は暖かいので長生きしそうですね。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.