堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月6日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

顔の側面にいぼ状の突起があるので
オンブバッタかと思います。
北風の当たらない陽だまりで、ごそごそと
この冬は暖かいので長生きしそうですね。

この付近の発見報告

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.