堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月6日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

顔の側面にいぼ状の突起があるので
オンブバッタかと思います。
北風の当たらない陽だまりで、ごそごそと
この冬は暖かいので長生きしそうですね。

この付近の発見報告

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.