堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月6日

ホシハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ホシハジロが3羽 どら池の片側にいます
潜っては水草を獲っているものと思われますが
公園では餌やりの人もおり、栄養価の高い
パンやお菓子もお目当てのようです。

この付近の発見報告

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月27日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

オナガササキリ

発見日 : 2025年11月4日

キタテハ

発見日 : 2025年11月4日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

マダラバッタ

発見日 : 2025年11月4日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年11月11日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ルリタテハ

発見日 : 2025年11月4日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.