堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月6日

ホシハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ホシハジロが3羽 どら池の片側にいます
潜っては水草を獲っているものと思われますが
公園では餌やりの人もおり、栄養価の高い
パンやお菓子もお目当てのようです。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.