堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月6日

ルリビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

ハゼの実を食べにやってきました。

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.