堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月6日

ルリビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

ハゼの実を食べにやってきました。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年12月3日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.