堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月6日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

ハゼの実を食べにやってきました。

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.