堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月6日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

ハゼの実を食べにやってきました。

この付近の発見報告

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.