堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月6日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

ハゼの実を食べにやってきました。

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.