堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月6日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ハゼの実を食べにやってきました。

この付近の発見報告

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.