堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月6日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ハゼの実を食べにやってきました。

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

マダラバッタ

発見日 : 2025年11月4日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.