堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月6日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ハゼの実を食べにやってきました。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.