堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月6日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

サザンカの植え込みにやってきました。

この付近の発見報告

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.