堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月6日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

真冬なのに、若々しい姿でいてくれました。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.