堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月6日

セミの抜け殻

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヒイラギの木にいっぱい残っています。

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.