堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月5日

ルリビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

センター内を散策中きれいな囀り声が聞こえてきました
放送されているのかと思いましたが時々しか聞こえません
ふと見るとルリビタキが塀の上に止まって鳴いていました
その後、鏡に向かって何度もホバリングをしていました。
雑誌でバックミラーに見とれる鳥画像を見た事があり
私がこんな場面に出会えるとは思いもしませんでした。

この付近の発見報告

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.