堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月5日

ルリビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

センター内を散策中きれいな囀り声が聞こえてきました
放送されているのかと思いましたが時々しか聞こえません
ふと見るとルリビタキが塀の上に止まって鳴いていました
その後、鏡に向かって何度もホバリングをしていました。
雑誌でバックミラーに見とれる鳥画像を見た事があり
私がこんな場面に出会えるとは思いもしませんでした。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.