堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月5日

ルリビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

センター内を散策中きれいな囀り声が聞こえてきました
放送されているのかと思いましたが時々しか聞こえません
ふと見るとルリビタキが塀の上に止まって鳴いていました
その後、鏡に向かって何度もホバリングをしていました。
雑誌でバックミラーに見とれる鳥画像を見た事があり
私がこんな場面に出会えるとは思いもしませんでした。

この付近の発見報告

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月27日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.