堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月5日

ジョウビタキ♀

分類
鳥類
発見者コメント

カマドウマのような虫をとらえたジョウビタキ、この後、丸呑みしたのには驚いた。

この付近の発見報告

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.