堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月5日

ジョウビタキ♀

分類
鳥類
発見者コメント

カマドウマのような虫をとらえたジョウビタキ、この後、丸呑みしたのには驚いた。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

キセキレイ

発見日 : 2025年10月6日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ハクセキレイ
大仙公園の丘はハクセキレイが沢山。色々な柄があって楽しい。

発見日 : 2025年11月11日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.