堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月3日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

どうやらこの古墳に水を飲みにやってきたようです。

この付近の発見報告

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.