堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月3日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

どうやらこの古墳に水を飲みにやってきたようです。

この付近の発見報告

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.