堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月3日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

しばらく居なかったけど、今日は出てきてくれました。

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.