堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月29日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

マユミの木にとまったが、実を食べる様子はない。やはり肉食だからなのでしょうか

この付近の発見報告

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.