堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月27日

コゲラ オス

分類
鳥類
発見者コメント

シジュウカラと一緒に移動しているコゲラを見ました
2羽居ましたが1羽は頭の後ろに薄い赤い毛が見えます
なかなか見つけるのは難しいです。

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年10月7日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.