堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月27日

コゲラ オス

分類
鳥類
発見者コメント

シジュウカラと一緒に移動しているコゲラを見ました
2羽居ましたが1羽は頭の後ろに薄い赤い毛が見えます
なかなか見つけるのは難しいです。

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.