堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月27日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

今日は病気のタヌキに会うのが2度目
このタヌキは顔の後ろから胸までの毛が抜けて
赤くなっています感染症でしょうか可哀想です
他の動物や人への感染など問題なければ良いですね。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年1月11日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

タイサンボク

発見日 : 2025年9月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.