堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月27日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

今日は病気のタヌキに会うのが2度目
このタヌキは顔の後ろから胸までの毛が抜けて
赤くなっています感染症でしょうか可哀想です
他の動物や人への感染など問題なければ良いですね。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.