堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月27日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

今日は病気のタヌキに会うのが2度目
このタヌキは顔の後ろから胸までの毛が抜けて
赤くなっています感染症でしょうか可哀想です
他の動物や人への感染など問題なければ良いですね。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.