堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月27日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

カワセミを撮っていたらタヌキが出て来ました
胸から下の毛が抜けています
病気なのでしょうが少し気持ち悪いですね
捕獲して治療などしてあげたいです。

この付近の発見報告

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.