堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月27日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

カワセミを撮っていたらタヌキが出て来ました
胸から下の毛が抜けています
病気なのでしょうが少し気持ち悪いですね
捕獲して治療などしてあげたいです。

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

クビアカツヤカミキリ
先程、投稿後、また行ってみたら沢山いました。 1匹駆除できました。 ...

発見日 : 2025年6月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.