堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月27日

ヤマガラ

分類
鳥類
発見者コメント

鳥友さんからヤマガラが居ると聞きました
周辺を探していたらメジロと居ました
久しぶりに撮ることが出来ました。

この付近の発見報告

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.