堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月24日

カワウ 婚姻色

分類
鳥類
発見者コメント

カワウの首から上が白い羽になってきました
鳥たちも大人を主張しているのでしょうか。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.