堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月24日

カワウ 婚姻色

分類
鳥類
発見者コメント

カワウの首から上が白い羽になってきました
鳥たちも大人を主張しているのでしょうか。

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.