堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月24日

モンキチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この場所は竹垣で北風が遮られおまけに日当たりが良いので
雑草とチョウには憩いの場のようです
翅はボロボロですが頑張って生きているようです。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.