堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月24日

ヒドリガモ

分類
鳥類
発見者コメント

たくさんのカルガモに交じってオスメスが仲良くしていました。

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.