堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月24日

ヒドリガモ

分類
鳥類
発見者コメント

たくさんのカルガモに交じってオスメスが仲良くしていました。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.