堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月24日

ヒヨドリ

分類
鳥類
発見者コメント

ヒヨドリがオリーブの実を食べていました
青い実は食べず、黒くなったものを食べているようです。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月25日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

トウカエデ

発見日 : 2025年5月15日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.