堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年7月15日

ニジュウヤホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.