堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月23日

ハシボソガラス

分類
鳥類
発見者コメント

ハシボソガラスがビニール紐を咥えて持っていきました
巣材にするのか、ただ遊びに使うのかどちらでしょうか。

この付近の発見報告

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

バン

発見日 : 2025年4月26日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.