堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月23日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

マユミの実にかこまれて寛いでいました

この付近の発見報告

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.