堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月23日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

マユミの実にかこまれて寛いでいました

この付近の発見報告

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.