堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月23日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

このあと堀に飛び込みましたが、狩りに失敗しました

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の、両サイドの桜の木に沢山いました。 合計3匹駆除できました...

発見日 : 2025年6月18日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.