堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月23日

ルリビタキ♀

分類
鳥類
発見者コメント

今日も控えめに出てきてくれました

この付近の発見報告

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.