堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月23日

ルリビタキ♀

分類
鳥類
発見者コメント

今日も控えめに出てきてくれました

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.