堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月23日

ルリビタキ♀

分類
鳥類
発見者コメント

今日も控えめに出てきてくれました

この付近の発見報告

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

リンドウ

発見日 : 2025年11月4日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.