堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月16日

ジョウビタキ♀

分類
鳥類
発見者コメント

縄張りも確定したし、人にも慣れたし、余裕の表情です

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.