堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月16日

ジョウビタキ♀

分類
鳥類
発見者コメント

縄張りも確定したし、人にも慣れたし、余裕の表情です

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ネリネ

発見日 : 2025年11月2日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ホシハジロ

発見日 : 2025年11月21日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.