堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月13日

バン 幼鳥

分類
鳥類
発見者コメント

逆光の中2羽の鳥が泳いできました
写真に撮ってみると嘴が黄色い幼鳥
オオバンには無い白い部分羽が特徴。
後ろをオオバンが付いてきました。

この付近の発見報告

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ハクセキレイ
百舌鳥八幡の向陵公園、ハクセキレイ 色が黒くても目の横に線があるからハク...

発見日 : 2023年12月18日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.