堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月13日

バン 幼鳥

分類
鳥類
発見者コメント

逆光の中2羽の鳥が泳いできました
写真に撮ってみると嘴が黄色い幼鳥
オオバンには無い白い部分羽が特徴。
後ろをオオバンが付いてきました。

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヒドリガモ
向陵公園にヒドリガモが入りました

発見日 : 2023年11月4日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.